• HOME
  • 著者について
  • サイトマップ

絶賛工事中

  • サイトマップ
You are here: Home / セミナー・イベント等 / 定期的に今いる場所から離れよう

定期的に今いる場所から離れよう

2015年12月7日 by 藤田 源太郎

定期的に今いる場所から離れよう

この週末は、川島塾2015の最後のセミナー参加のため、札幌まで行ってきました!

今月は出張が多い月ではあるけど、時間を作って参加して本当に良かったと思います。

僕は今までセミナーに参加するって予定が無いと、基本的には有給休暇の消化数が年間で1〜3日程度。
ずっと同じ場所から動いてなかったんです。

それが今では、10〜20日程度消化して、国内・海外を飛び回るってレベルじゃないですが、飛ぶ機会を増やしました。

今日はそんな飛ぶ機会を増やすことによって、僕が感じているメリットをお伝えします。

僕はいつもセミナーに参加することを口実に、国内・海外に飛んで、日頃いる環境から飛び出すようにしています。

ここでは2つの理由を挙げますが、まず1つ目の理由は、「視野が狭くなる」ということです。

いつも同じ行動習慣、同じ通勤時間、通勤経路、会う人、話す内容、食べる物、自分の取りまく身近な世界というのは結構な偏りで出来ています。

これは特に、僕が東京生まれ東京育ちで、一度も大きな環境変化が無いこともあってか、東京以外の外界というのをあまり知らないのです。

そのため、自ら外の世界に飛び出していかないと
新しい情報が入ってくることは無いし、新しい刺激もありません。

結果として、「視野が狭くなる」のです。

そして2つ目の理由は、「自分を客観的に見つめる機会作り」です。

個人的には今回こちらの理由のが大きいんですが、なんでかというと、現代人はとにかく忙しい。
電話、メール、SNSなど、情報伝達ツールの発達によって、情報がとにかく入ってくる入ってくる。
それを常に対処していたのでは、「自分の時間」を取るのが難しいことかと思います。

特に僕のメルマガの読者である方は、2つ以上の事業をされている方が多いと思うので、とても忙しいことでしょう。
(あえて本業と副業という言い方はしません)

僕の場合、役員の仕事で言えば
・1日メール500通の捌き(だいたいほぼ目は通してる)
・電話ちょこちょこ対応
・書類のチェック1日5〜20件
・相談案件1日5件以上話しかけられる
・営業先訪問、接客、社内会議

などと、他にも
・SNSのメッセージ新規で5件以上

ってな感じで、日中ほとんど自分の時間を取ることもままならなくなります。

じゃあ、どうするか? 僕が出した回答はこれ

「その場から離れてしまう」ことです。

そうすると、必然的に時間が出来ます。

上記の役員の仕事を放棄しているようにも見られそうですが、本当に大事な仕事だけにフォーカスできるので、とても良い循環が起こっています。

あと、「その場から離れる」ために、期限厳守の意識も高まるため、結果として生産性が高まります。
きちんと仕事の責任は果たさなければなりませんから。

そして、重要なのは、「自分を客観的に見つめる」

自分の今の行動は、自分の目標に近づいているか、やらなくてもいいことまでやっていないか?

強制的に外界に身を置くことによって、”普段東京にいる自分”というのを客観的に見ることができるようになります。

「外界の自分が、東京にいる自分をコンサル・コーチングする」

ような状態ができるんです。客観的に見つめ直します。

僕はこれを2ヶ月に1回くらいのペースで定期的にやって、軌道修正したり、やらないことを決め、新しいものを入れるスペースを作るようにしてます。合わせて、健康状態・生活習慣の見直しをしたりしています。

同僚を見ていてもそうなんですが、普段の目の前のことに没頭してしまう人ほど、「定期的に今いる場所から離れる」という行動を取ることをオススメします。

来年も真っ先に優先度高めにして、予定をブロックしていきます。予定を決めてしまったら、あとはやるだけ。
キャンセル料とか損したくないから、行くしかない!(笑)
って状態を作っちゃうのがオススメです♪

Filed Under: セミナー・イベント等

About 藤田 源太郎

1985年生まれ。大学では心理学を学び、現在は東証二部上場企業の取締役に就任し、現職。子供の頃からゲーマーであり、大学時代から社会人2年目まで”ネトゲ廃人”を経験し、友人達から「コミュ障」(コミュニケーション障害)と呼ばれる。社会人3年目に、仕事が積み上がり毎月残業100時間ペースとなる状態を1年以上経験する。残業改善・ビジネス力UPのために、参加したセミナーをきっかけに、コミュ障から脱して都内でセミナーや朝活主催などのイベント主催を不定期に行うようになる。その経験を活かし、自社の仕事や自身の活動にも活かしている。
モットーは、「人生楽しんだもん勝ち!」

著者プロフィール

gentaro_fujitaプロフィール 藤田 源太郎
Fujita Gentaro

編集中

SNSリンク

  • Facebook
  • Google+
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー

  • Lifehacks (3)
  • MacBook・iPhone (1)
  • グルメ情報 (12)
  • ゲーム (1)
  • コミュニケーション (9)
  • セミナー・イベント等 (28)
  • ダイエット (11)
  • ニュースなど (3)
  • ビジネス (27)
  • 名言 (2)
  • 旅情報 (5)
    • 国内旅行 (3)
      • 大阪 (1)
      • 福岡 (1)
      • 長崎 (1)
    • 海外旅行 (2)
      • 香港 (2)
  • 日常 (62)
  • 映画 (3)
  • 書評 (8)
  • 活動 (4)
  • 独り言 (30)
  • 自分用メモ (19)
  • 音楽 (2)

タグ

Businessービジネス・仕事 Communicationーコミュニケーション Meigenー名言 せき塾 やる気 イベント ウメハラ クロスフィット ゲーム コミュニティ ゴルフ セミナー セールス ダイエット テコンドー トレーニング ネイル ネガティブ ビジネス ビジモ ビジモ大学 ボディランゲージ マネジメント メモ モチベーション リラックス 上司 丸井 仕事 写真 営業 川島塾 恋愛 感情 成長 振り返り 新宿 映画 筋トレ 結果 行動 読書 部下 長倉顕太 香港

投稿カレンダー

2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

サイト内検索

お問い合わせ

サイトへの広告掲載及び各種お問い合わせは
こちらからお願いします。

Copyright © 2023 · Magazine Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in