朝からハッとした言葉だったので、シェアすることにした。
---宋文洲氏のメルマガより抜粋---
漢字の戦略とは「何をどう上手くやるか」という意味ではありません。
やらなければならない多くの課題を直視し、「如何に不要の戦を略するか」
という意味です。英語のStrategyも「何をしないかを決める」ことです。
メルマガ全文はこちらに↓
http://www.soubunshu.com/article/380793083.html
------
今週なんだかんだ、昼も夜も予定をフルフルに入れてしまい、
自分自身の成果に結びつける行動が疎かになってしまっている。
夜遅く帰り、寝るのも遅いから、早起きもできず、運動もできず、
1人朝活の集中時間も取れず仕舞い。
(さらに今朝は、イヤホンを忘れてしまい、やらかした感MAX\(^o^)/オワタ)
しかし睡眠時間を削れば、日中のパフォーマンスが落ちるのを
自覚しているため、睡眠時間は確保してます。
(その結果、日中のパフォーマンスはいつもより高いかもw)
ただ、やっぱり時間の使い方を考えなければならないと
考えていたところに現れた、宋文洲氏のメルマガ。
「何をしないかを決める」戦略を立てて、フォーカスしよう。
今年もあと1ヶ月!
「やる!」と決めたことをやらないと、
鬱々とした気持ちで新年を迎えちゃいそうw\(^o^)/オワタ
そうならないために、自分とのアポを入れて、
年末まで全ての予定を埋めてしまおう。
空いていると、「空いています」と言ってしまう自分がいるので。
年末年始の忘年会・新年会シーズン。
色々な誘惑が多い時期でもありますが、
「それ本当に行く必要あるの?」
「否、今は必要ではない」
と自問自答して進めていこう。