• HOME
  • 著者について
  • サイトマップ

絶賛工事中

  • サイトマップ
You are here: Home / ビジネス / 仕事に対するモチベーションの上げ方

仕事に対するモチベーションの上げ方

2013年12月25日 by 藤田 源太郎

※最初に謝罪から。

ブラック・クリスマスな気分になったらごめんね(^p^)

それだ

最近ようやく気がついたのですが、
自分の中で最も仕事においてパフォーマンスを発揮する瞬間って、どんな時なのか自己分析できました。

「ん?てか、改めて皆どんなモチベーションで仕事ってやってんの!?」

って思ったので、投げかけ的な意味も込めて投稿。

 

先に自分の危なっかしいモチベーションの上がり方を紹介しよう。

まぁ、こんな人もいるんだーくらいに思ってください。


自分が、仕事で最もモチベーションが上がる時はこんな状態のとき。
※何かイラッとすること言われたり、メールを読んだ時

「ハァ?うわーこいつ殺してぇ…」

「あ、殺しちゃ犯罪だから、何も言えなくなって立場無い
状態にして、再起不能になるくらい完膚無きまで叩き潰そう♪」

「とりあえず、『はいはい、論破論破( ^ω^)』って言える
くらいに理論武装して、ぐうの音も出ないようにしてやろう♪」

という、とてつもなくネガティブな感情でしか

仕事に対してやる気が起きなくて、

本気で仕事してないんだよなー

ということに気づいた。

(あくまで自己評価なので、他己評価は知りません。)

 

つまり、感情が動く時しか動かない。

特にネガティブな感情の時。

 

「社会貢献なんてクソ食らえ!!!」

とか思ってるし、

報酬UPとかインセンティブをちらつかされても、

「ふーん」というくらい興味薄い。

 

なので、これから僕と仕事する人は、

僕をとにかく“ディスったらいい!!!”

感情を逆撫でて動かしたらいいです。

 

まぁディスると、「はぁ?こいつ殺すぞ?」

と殺意向けつつ、超絶イラつきながらも仕事する。

すげぇ面倒な人で、付き合いが超悪くなる。

だって、この感情を解消するには

仕事で成果物を作って黙らせる他無いから。

結果が全て。

※たぶんこれだから、僕は会社で“コミュ障”と呼ばれてるのだ。

特に2008~2011年までの1年間は笑顔が消えていた
期間で、年に数えるくらいしか人前で笑った記憶が無い。
一応、来客応対もやってたので、そこだけ営業スマイル。
まぁそんなこんなで、
最近は毎日色んな建物の壁を殴ったり蹴ったりしているので、
仕事に対してのモチベーションとしては、とてもいい状態です♪

おかげで、成果物も上がり、
スキルも身についているのを実感する日々です★
わざと、この状態への感情のコントロールをすればいいんだな♪
って感じますね( ^ω^)おっ

うん、成果が上がる時の自分のパターンだ。

----------
2011年の9ステップに参加してからというもの、
笑いを忘れていた頃から比べると、

“人生はとてつもなく楽しいものになった”

ただ、一方で感情の向くままに行動していることも
多くなってしまったから、反対に成果は出なくなった。

ストレス耐性が落ちたというか。
流れに身を任せてゆらゆら揺れているというか。

この行動パターンのままだと、今の結果しかないので、

来年は結果を出すために、「笑う」「楽しむ」っていう
ことは極力避けようと思います。

感情は仕事において邪魔なものなので、
行動をするための弊害にしかならないから。
「笑う」「楽しむ」は、
2ヶ月に1回の川島塾で旅に行く時くらいで、
あとはビジネス集中!

塾長に言われてる「貧乏人」という言葉は

今まで現実に受け止めてなかった部分もあったけど、

最近付き合う人が変わっているおかげで、

「あ、俺って超貧乏人じゃん…くっそ腹立つわ…」

って思えて、ようやくモチベーションが
上がってきた感じがします。(遅すぎた\(0o0)/オワタ)

来年中に月収100万円稼げるまでは、
遊びについては、全部捨てる勢いでやる。

遊ぶ時は「思い出に残る行動」だけやる。

その方がお金も貯まるし、無駄遣い減っていいでしょ♪

※ビジネスに関わりある人とは会いますが、きちんと選ぶ。

それが昨夜クリスマスイブに閃いた事だったので
記録に残すことにしました。

脳内の考えを出してスッキリしたので、さぁ仕事しよ♪
あ、皆さんの仕事のモチベーションは上がる時ってどんな時ですか?

Filed Under: ビジネス, 日常, 独り言 Tagged With: Businessービジネス・仕事, ネガティブ, モチベーション, 感情, 貧乏

About 藤田 源太郎

1985年生まれ。大学では心理学を学び、現在は東証二部上場企業の取締役に就任し、現職。子供の頃からゲーマーであり、大学時代から社会人2年目まで”ネトゲ廃人”を経験し、友人達から「コミュ障」(コミュニケーション障害)と呼ばれる。社会人3年目に、仕事が積み上がり毎月残業100時間ペースとなる状態を1年以上経験する。残業改善・ビジネス力UPのために、参加したセミナーをきっかけに、コミュ障から脱して都内でセミナーや朝活主催などのイベント主催を不定期に行うようになる。その経験を活かし、自社の仕事や自身の活動にも活かしている。
モットーは、「人生楽しんだもん勝ち!」

著者プロフィール

gentaro_fujitaプロフィール 藤田 源太郎
Fujita Gentaro

編集中

SNSリンク

  • Facebook
  • Google+
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー

  • Lifehacks (3)
  • MacBook・iPhone (1)
  • グルメ情報 (12)
  • ゲーム (1)
  • コミュニケーション (9)
  • セミナー・イベント等 (28)
  • ダイエット (11)
  • ニュースなど (3)
  • ビジネス (27)
  • 名言 (2)
  • 旅情報 (5)
    • 国内旅行 (3)
      • 大阪 (1)
      • 福岡 (1)
      • 長崎 (1)
    • 海外旅行 (2)
      • 香港 (2)
  • 日常 (62)
  • 映画 (3)
  • 書評 (8)
  • 活動 (4)
  • 独り言 (30)
  • 自分用メモ (19)
  • 音楽 (2)

タグ

Businessービジネス・仕事 Communicationーコミュニケーション Meigenー名言 せき塾 やる気 イベント ウメハラ クロスフィット ゲーム コミュニティ ゴルフ セミナー セールス ダイエット テコンドー トレーニング ネイル ネガティブ ビジネス ビジモ ビジモ大学 ボディランゲージ マネジメント メモ モチベーション リラックス 上司 丸井 仕事 写真 営業 川島塾 恋愛 感情 成長 振り返り 新宿 映画 筋トレ 結果 行動 読書 部下 長倉顕太 香港

投稿カレンダー

2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

サイト内検索

お問い合わせ

サイトへの広告掲載及び各種お問い合わせは
こちらからお願いします。

Copyright © 2023 · Magazine Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in