あんまり仕事のことは書かない方なのですが、
ちょっとあまりにも幼稚な出来事があったので、
考え方の整理として、記すことにしました。
一言で言ってしまえば、
職場における女性同士のネチネチした言い争いなのですが、
お互いに言いたいことを言わず、衝突を避けている。
そこで僕は上司という立場もあり、板挟み状態。
「おいおい、なんで俺が部下のゴキゲン取りせにゃあかんのよ…」
と、段々と面倒くさくなってきたので、
三つ巴の状態を作りつつ、その場から抜け出し、
正面衝突をさせてみた。
心の中では、「れでぃ〜、ふぁいとっ!」
全員が年上の女性たち3人。
こいつら面と向かって本音言わないので、もう面倒くさい。
感情の捌け口が無いから、みんな目に見えてストレスが溜まっていくし、
ずっと膠着状態で、誰も手を出そうともしないので、
良い方向になんて進むわけねーじゃんksg!
という感情論でお互いいくら話してもしょーがねぇから。
建設的な話をして、業務改善に務めてもらいたいんだが、
うーん、その…
井戸端会議だったら、あんたら消えてくれる?
ってな感じで、会社に要らねーから。
自分で解決することもせず、放ったらかしにして、
他人がどうにかするの待ってるから、
いつまでも状況変わんないだよks
…ということで、当の本人たちをぶつけさせてみました。
少々痛みは生じるだろうけど、
中長期的に続くより、短期的にチクっと痛む方がいいでしょ?
っていう話で、進めることにしました。
「問題は自分の外にあると考えるならば、その考えこそが問題である」
まさに全員にこの言葉を突き立ててやりたい。グサッと。
もちろん、自分自身にも。
さぁ、明日月曜日、自分もこの問題に対して、
どう関わっていくかを考えて、行動していきたい。