先日、香港の川島塾セミナー内で行われた
“ボディランゲージ選手権”で上位9人の中に勝ち残り、塾長主催の食事会に参加することができました!
投票していただいた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
今回、並み居る強豪の塾生たち数十名の立ち振舞・同じセリフを見ていて感じたことがあったので、ボディランゲージのポイントを、自分なりに分析してみました。
正直なところ、やる前までは、キャラ立ちしてる人、キャラ勝ちしてる人のが有利だろうなぁとか思っていたんです。
しかし、川島塾内では、殆どキャラ立ってない(認知度が低い)自分が上位入賞できたのには、ちゃんと理由があると思い、振り返ってみました。
※一番重要なのは、ファッション・見た目ですが、今回その要素は無視します。
ボディランゲージで意識する5つのポイント
1.目線(眼力)
歩く時に、どこを見るか。
宙空を見るよりは、人に語りかけるように、必ず人の目を見ることが大切。
評価をいただくのだから、人の目を見ることは必須かと思いました。
誰に語りかけているのか、誰に届けたいのか。
目はしっかり開いて、目ヂカラが出るようなイメージで。目からビームが出て、相手に刺さるように意識する。
目は口ほどに物を言います。
2.表情
表情は、真剣な場面を想定してだったので、シリアスな表情を意識、ただ怒ってるようには見られないように意識する。
(写真の表情固いわーw)
3.声のトーン
これが勝敗を分けたと言っても過言ではないかもしれません。
自分自身、他の方に投票する際に、一番ポイント高く評価していたのは、声のトーンでした。
男性は、どっしり低い声、かつ通る声を、腹から出せるようになるだけで、かなり有利になります。
※怒鳴り声にならないように注意。
通る声でも、電話に出る時みたいに少し高い声を出すと、どっしりとした重みが無くなってしまい、信頼性がダウンしてしまう。
それくらい声は重要だなと改めて再認識しました。
4.話す速さ
話す速さも、どっしりとしてる風に見せるには、少しゆっくり目くらいを意識して、
言葉と言葉の切れ目に、間を持たせるくらいに意識する。
自分自身、早口が苦手なので、一語一語噛まないように、丁寧に丁寧に言うことが功を奏したのかもしれない。
5.姿勢
今回実は、一番力を入れていたのがこれです!
姿勢!
3ヶ月前くらいから、
Mika Miuraさんの全身美骨格矯正と姿勢矯正でお世話になってますが、
自分が今まで真っ直ぐに立てていたという”思い込み”がいい意味で打ち砕かれました…
正しい立ち方を知らないから、真っ直ぐ立てているつもりが、実は超反っていたり、前のめり気味になっていたり、、、
ビシバシ指導を受け、3ヶ月経った最近になって、ようやく
「真っ直ぐ立てるようになって来ましたね~(^^)」
と、誉め言葉をいただけるようになりました♪
ボディランゲージ選手権で上位入賞の報告が出来て良かったです!
本当にオススメで、他のマッサージ店とか行けなくなってしまいました!ってくらい効果抜群です!
と、以上、5つのポイントにまとめてみました。
川島塾長曰く、
「ボディランゲージができるかできないかだけで、会社や組織での出世できるかどうかが決まる!」
と、仰っていました。
自分自身、川島塾に入ってから、
社長室長→執行役員→取締役
と、意図せずして、今のポジションがあるのは、このボディランゲージのおかげなのだなと、つくづく納得した次第です。
あと、最後に、
…それにしても、自分太ったな…と写真見て明らかだったのが、やっぱり一番ショックです。。。
さぁ90日でしっかり痩せよ。
コメントを残す