僕はよく、自分よりビジネスで結果を出している人のところへ
セミナーを受けに行ったりしているが、
【誰と一緒に過ごすかで人生が変わる】
僕が3年連続で参加している川島塾の川島和正塾長も言っていました。
「一緒に旅をすることによって、普段の行動習慣からマインドの部分を感じ取る」
一つのセミナーよりも、一緒に旅行に行った時の方が得られるものは大きい。
【環境よりも人からの影響のが大きい】
人生を変える方法として、「場所の力を借りて環境を変える」「仕事や住む場所を変える」というのがありますが、個人的に一番大きな影響は、誰と一緒の時間を過ごすか? だと感じた1週間前の小豆島への出張。
一緒にご同行いただいた小川 晋平社長と丸一日一緒に過ごしたこの時間はとても刺激的だった。
この男、ブレがない…
結果を出し続ける男の行動習慣というのはこれか!
と、目の当たりにした。
今回、相部屋で一夜を共にしたわけだが、
夜22時過ぎには床につき、翌朝4時にアラームが鳴って起き、仕事を開始!
(たぶん仕事の前に軽い運動やストレッチもしている)
んで、朝6時に起きた僕は、写真の彼を激写した。
(なんだろうこのギーク感、たぶんフード被ってるせい)
そして、7時には
小川「今日の仕事終わり!お風呂入ってこよう♪」
と優雅な朝。
で、これって東京でもやってることなんだろうから当たり前じゃん!
と言えるかもしれないが、そうではない。
何を言いたいかというと、小豆島の島内を案内していただきながら、感じたのが、
「時間が止まっている…?」
と、錯覚を起こすくらい、体内時計とその土地の時間の流れる速さが違ってました。
とにかくゆっくりで、ずっといたら、仕事のスピード感とかがスローになっていく感じ。
だから、仕事を超スピードでやる!って場所ではないんだろなというのが率直な感想でした。
でも、この男はブレない。
どんな環境でも自身のが強い。
自分の行動習慣はどこにいても曲げない。
誰と一緒にいても曲げない。
環境なんかより、自分の世界観のが影響力が強いということは、こういうことかと思い知らされました。
僕は基本的に意思が弱い方であり、誰かの影響や、環境の影響を素直に受け取ります。
だからよく流されがちで、その度に「いかん!いかん!」と、行動習慣を見直す時間を取るようにしてます。
でも、小川社長のブレなさは、行動習慣を見直すなんてもんじゃないんだろうなと、このレベルに早く到達したいなと思いました。
というか、最近仕事が立て込み過ぎて、朝4時起きで仕事をし始めないとガチで回らないな…と思い始めたので、そう感じてます苦笑
新しい基準を取り入れる時が来たなと、必要に迫られたから変える。
また今日はこれから弘前出張へ行ってきます。
明日の朝は1時間早起きしてブログを10記事更新しよう。
小川社長の書籍です↓
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
売り上げランキング: 15,990