これは自分の場合であって、
考えをまとめるために書いたものなので、
共感は得られないものと覚悟して書く。
読む人によっては、不愉快になるかもしれないのでご注意を。
さて、早速に本題。
人それぞれ仕事に対して
モチベーションが上がる瞬間ってのは様々だと思う。
俺の場合は、2つだけかな。
やる気出すかーってなる時は。
1.問題解決した時
これは割と共通する人も多いかもしれないが、
仕事の本質でもある問題解決だ。
これについては、多くを語る必要はあるまい。
問題解決が好きだし、小学生くらいの時から多くの友人に色々聞かれて
解決してあげてることも多く、当たり前にやってきたこと。
それが得意分野でもあるから、
人より仕事をうまくこなせるというわけだ。
そして、もう一つ
2.人に殺意を覚えた時
あーこいつ腹立つわー!
完膚無きまでに叩き潰してー!
っていう時のモチベーションが一番強い。
誰かが助かったってより、
むしろ、そいつ潰す方が快楽だと感じてしまう
歪んだ心を持っています。
以前、取引先の一社から、イチャモンつけられた時も
「あぁん?了解です。じゃあ、証拠出すんでちょっと待ってろ」
ってな感じで、結局2時間後くらいには、
相手側に自分の非を認めさせ、
その後一切連絡をよこせない状態にしてしまった。
「ざまぁみろ」と。
あー自分、子供だわーと思う反面、
こんな時が一番力を発揮したりする。
力も使い方次第だったりする。
ポジティブな力がいい風潮にある世の中だけど、
俺自身はネガティブな力の方が馬力があると思う。
憎しみって、ドロドロしててねちっこくてさ、
しつこいじゃない? しかも目標達成のためには、
なんだってやるわけ。一泡吹かせてやろうって思いがあるから。
もう自分はやられた後なわけで、何も恐れるものは無いんだよねー
守るものなんて特に無いから、攻め一本にフォーカスできる。
別にこっちは刺し違えてでも獲る算段でいるからね。
逆に潰せるもんなら潰してみろってんだ!クソが!
って、そんなモチベーションの上がり方。
だから、今の自分には、そういう
我慢ならないようなドロドロした感情が必要な時なのかもしれない。
やるしかないってより、「あいつ殺ったるわ・・・」
って方がやる気出る。
とりあえず、現状その状態に来てるっぽく、
なかなかいいパフォーマンスが発揮されそうです♪ヽ(=´▽`=)ノ